マルニの加工技術|「くっつける」

attach

マルニの加工技術|
「くっつける」

マルニの加工技術|「くっつける」

素材に最適な「くっつける」技術で、
美しく・強く・効率よく

マルニでは、ファイルやケースをはじめとした製品づくりに欠かせない「くっつける」加工を、用途や素材に応じて多彩な技術で実現しています。
高周波・超音波ウェルダーや熱溶着機による溶着に加え、粘着ラミネート・吸着素材を使った貼り加工、袋物やカバー製品に用いられる縫製、見本帳やバインダーなどで使われるカシメ・ハトメ・リベット加工にも対応。精度の高い仕上がりと美しさを両立する「くっつける」技術で、高品質な製品づくりを支えます。

高周波ウェルダー
についてhigh frequency welder

高周波ウェルダーについて

高周波ウェルダーは、プラスチックなどの熱可塑性素材を電波(高周波)の振動によって内部から加熱し、接着・溶着する設備です。
マルニでは、足踏み式・前後スライド式・横スライド式・高周波切替式や高圧溶断機など多様な設備を保有しており、素材や用途に応じた加工が可能です。
積層溶断や繊維の溶断なども対応でき、さらにはクリーンルーム環境も併せて医療用バッグのパイプ溶着などのな用途にも対応しています。

高周波ウェルダーについて

主な使用例:積層溶断、繊維素材の同時溶断、医療パーツの溶着など

同時溶断

高周波のエネルギーと30tの高圧プレスにより、溶着と裁断を同時におこなう加工を可能にする設備です。
積層された素材の接合と形状カットを一工程で完了できるため、作業効率が高く、切断面を溶着しながら切断し外観を美しく仕上げることが可能です。
縫製仕上げのパーツ加工を積層して切断してくっつけておけば縫製作業の容易化を可能しします。
主に高圧プレスと型により積層物を目的の形状に成形するなどの応用加工もできます。

設備
同時溶断 同時溶断

山本ビニター(1000mm×700mm)/1台

高周波出力
:20Kw
最大溶着面積
:400㎠
有効金型サイズ
:最大980mm×660mm
最大加圧
:30t
加圧方式
:油圧プレス

前後スライド式 高周波ウェルダー

作業テーブルが前後にスライドする構造の高周波ウェルダーです。大きめのワークや位置調整が必要な素材にも対応でき、量産にも向いた設計です。段取り替えのしやすさと、オペレーターの作業性を両立しています。

設備
前後スライド式 高周波ウェルダー 前後スライド式 高周波ウェルダー

山本ビニター/1台・パール工業/2台

高周波出力
:7Kw
最大溶着面積
:140㎠
有効金型サイズ
:最大650mm×480mm
加圧方式
:空圧プレス

足踏みウェルダー

ペダル操作によって上下の電極を動かすコンパクトタイプの高周波ウェルダーです。
小ロットや試作対応に優れ、職人による微調整がしやすいのが特長です。
彫刻版を使って「文字抜き」や「装飾」などの意匠加工にも使用しています。
足踏みという名称ですが、現実的には新しい設備はエアーシリンダーでプレス圧を調整しています。
小型の取り回ししやすい高周波溶着加工の設備となります。

設備
設備 設備
型を用いてくっつける
(彫刻版で抜いた文字)

山本ビニター/2台(補修設備他2台あり)

高周波出力
:5Kw
最大溶着面積
:100㎠
加圧方式
:足踏み+空圧プレス2台  足踏み1台(対面式)

高周波切替式(医療バッグパイプ溶着用)

医療用バッグなど、チューブ・パイプ部分の精密な溶着に特化した高周波ウェルダーです。用途に応じて溶着モードの切り替えが可能で、気密性が求められるものや、
クリーンルーム環境も有しているため衛生性が求められる製品でも高い加工精度を実現します。

設備
高周波切替式(医療バッグパイプ溶着用) 高周波切替式(医療バッグパイプ溶着用)
チューブ付袋加工

山本ビニター/1台

高周波出力
:5Kw
最大溶着面積
:100㎠
有効金型サイズ
:最大325mm×200mm
加圧方式
:サーボモータープレス

横スライド式 高周波ウェルダー

横方向にスライドするテーブルを備えた構造で、広幅素材や長尺ワークにも対応できる設計です。複雑な形状の加工や、加工位置の自由度が求められる製品に向いています。

設備

パール工業/1台

高周波出力
:8Kw
最大溶着面積
:160㎠
有効金型サイズ
:最大620mm×440mm
加圧方式
:空圧プレス

「高周波ウェルダー」の
制作事例はこちら

超音波ウェルダー
についてUltrasonic Welders

超音波ウェルダーについて

超音波ウェルダーは、超音波振動と加圧によりによって発生する摩擦熱を発生させ素材を溶着する装置です。
同素材どうしの樹脂の溶着はもちろんのこと、応用接合ができ、熱による変形を最小限に抑えながら接着強度の高い仕上がりを実現します。
マルニでは5台の設備を保有しており、安定した量産対応体制を確保できます。

超音波ウェルダーについて

主な使用例:発泡体同士の接合、精密接合が求められる製品

超音波ウェルダー

設備
超音波ウェルダー 超音波ウェルダー
発泡体への溶着
BURNSON/9台
(富田林/5台、岡山工場/4台)

「超音波ウェルダー」の
制作事例はこちら

熱溶着についてheat welding

熱溶着について

熱溶着は、ヒーターによる加熱で素材表面を溶かし、加圧して接着させる工法です。
大型製袋機や特殊な熱溶着機を活用することで、箱状や立体形状の製品にも柔軟に対応可能です。
マルニでは発泡ファイルボックスの組み立てなど、独自開発機も含めた多様な設備でニーズに応じた加工方法の開発にも取り組み実現させています。

熱溶着について

主な使用例:ファイルボックス組み立て、袋加工

熱溶着機

ヒーターによって金型治具を高熱にしてその熱い素材を溶かし、加圧して溶着するシンプルかつ汎用的な装置です。
書類用ファイルや簡易包装資材の加工など、様々な素材・用途に使用されています。単に熱した金型でプレスして溶着させる加工だけでなく、くっつける素材どおしの間に熱金型を入れプレスする溶着加工を行う方法の設備開発も実施してきました。
多品種少量生産にも柔軟に活躍します。

設備
熱溶着機 熱溶着機
3台

特殊熱溶着機(発泡ファイルボックス組立用)

発泡素材専用に設計された熱溶着機で、厚みのある素材や立体構造の組立加工に対応しています。熱の伝わり方を制御する設計により、強度と美観を両立した溶着が可能です。主にファイルボックスなどの箱型製品の製造に使用されます。

設備
特殊熱溶着機(発泡ファイルボックス組立用) 特殊熱溶着機(発泡ファイルボックス組立用)
発泡体どうしの溶着
自社開発/3台

製袋機

シート素材から袋状の形状を自動で生成する機械です。巻き取り→カット→溶着といった一連の工程を自動でおこない、大量生産ラインに対応します。内容物に応じて溶着位置やカット寸法の調整も可能です。

設備
製袋機 製袋機
1台(富田林工場)・1台(岡山工場)・特殊製袋:4台(岡山工場)

「熱溶着」の制作事例はこちら

背見出し溶着加工機
についてthe spine label welding machine

背見出し溶着加工機は、ファイルなどの背表紙部分に見出し紙を熱や超音波で溶着する専用機です。手動機からライン組み込み型の自動機まで取り揃え、小ロット対応から大量生産ラインまで柔軟に対応可能です。熱溶着式と超音波切り替え式を備えたオリジナル設計の設備もあり、汎用性に優れています。

主な使用例:背表紙への見出し紙接着、名入れ加工

背見出し加工機

ファイルの背部分に見出し紙を接着する専用機です。熱溶着または超音波により、ずれなく貼り付けることができます。主に手動または半自動タイプで、多品種製品に柔軟に対応可能です。

設備
背見出し加工機 背見出し加工機
背見出しの加工
自社開発/1台(富田林工場)・3台(岡山工場)
●小ロット加工用

背見出し加工機(自動ライン組込)熱溶着・超音切替式

大量生産ラインに組み込まれた自動式の背見出し溶着装置です。熱溶着と超音波溶着の両方式を切り替え可能で、素材や生産条件に合わせて最適な方法を選択できます。自動搬送との連携で安定した品質と生産性を実現しています。

設備
6台(岡山工場)

インパルスシーラー

瞬間的に電気を流してヒーターを加熱し、短時間で溶着するシーリング装置です。主に小ロットや異素材の溶着に用いられ、背見出しの簡易加工や試作用途にも活用されています。サイズ調整や運用がしやすいのも特徴です。

設備
1台(富田林工場)・1台(岡山工場)
●小ロット大型小型サイズ加工用

「背見出し溶着加工機」の
制作事例はこちら

「貼ってくっつける」について

「貼ってくっつける」について

コールド・ホットラミネートを使って機能素材などを美しく圧着。
耐久性や・防汚性の向上効果に加え装飾効果もプラスできます。

主な使用例:ファイル表紙のPP貼り、装丁カバーのラミネート、マット/グロス仕上げ、複数素材の一体化など

「貼ってくっつける」について

大型コールドラミネータ(枚葉カット式)

大型素材への冷却圧着方式ラミネート機。巻き原反対応で量産性と精度を兼備しています。

設備

1台
幅1500 ロール+ロール(シゴキ機付)~枚葉カット

手動コールドラミネータ(大・小)

幅に応じた手動式ラミネート機で、試作対応に最適。簡易的な補強・装飾加工に活用されます。

設備
コールドラミネータ(1200mm幅)手動式 コールドラミネータ(550mm幅)手動式
手動コールドラミネータ(大・小) 手動コールドラミネータ(大・小)
インターコスモス/1台 ナカノ製作所/1台

ホットラミネート機(500mm幅)ホットコールド兼用

熱と圧で密着度の高いラミネートを実現。フィルムの選定でマットやグロスなど表情のある仕上がりも可能です。

設備
ホットラミネート機(500mm幅)ホットコールド兼用 ホットラミネート機(500mm幅)ホットコールド兼用
インターコスモス/1台

「貼ってくっつける」の
制作事例はこちら

「縫ってくっつける」についてsew

「縫ってくっつける」について

上下送りや針送りなど各種工業用ミシンを使い、素材や用途に応じた縫製が可能です。
「くっつける」ウェルダー加工と合わせて強度と風合いを両立した仕上がりを実現するご提案もしております。

主な使用例:カバー付きファイルの縫製、布製見本帳の綴じ加工、ポーチ類の縫製加工、装飾縫いの名入れ品など

「縫ってくっつける」について

縫製による結合

各種工業用ミシンを使い、素材の種類や厚みに応じた最適な縫製を実現。平縫いや立体縫製にも対応します。

設備
工業用ミシン 上下送りミシン(平)
縫製 縫製
JUKI/6台
三菱/4台(富田林工場)・2台(岡山工場)
縫製 縫製
JUKI/1台
工業用ミシン 針送りミシン(平)
JUKI/1台(富田林工場)/1台

「縫ってくっつける」
の制作事例はこちら

「かしめてくっつける」についてCrimp

「かしめてくっつける」について

パーツの組み立てや金具・部材の取り付けなど、製品完成に向けた最終工程を担います。

主な使用例:金属リベットでのバインダー留め、樹脂ホックの圧着、ハトメ加工、分別リベットの同時かしめなど

「かしめてくっつける」について

カシメ、ハトメ打ち

素材や用途に応じた樹脂・金属カシメに対応し、手動・自動機を使い分け可能です。

設備
自動樹脂ホックかしめ機
カシメ、ハトメ打ち カシメ、ハトメ打ち
モリト/1台
金属かしめ機(手動)
3台

リベットセッター

素材や用途に応じた樹脂・金属カシメに対応し、手動・自動機を使い分け可能です。

設備
リベットセッター 1軸 リベットセッター 2軸
1台 日東精工/1台
リベットセッター 3軸 分別リベット用セッター 2軸3軸
日東精工/1台 オリジナル/5台

「かしめてくっつける」
の制作事例はこちら

「まずは相談だけでもOKです」
マルニのものづくりに少しでも興味をお持ちいただけましたら、
ぜひお気軽にお問い合わせください。ご相談・お見積もりは無料です。

マルニの加工技術

対応加工一覧

納品までの流れ・よくあるご質問

トップに戻る